「達人ウリル」に当てて時間を稼ぎます。
資金1100円でネコバケーションを生産する• 中盤以降をまとめると 常に壁と大型ユニットは出せるだけ出す。
問題なのはネコダンサー( 攻撃射程が435、攻撃力2万弱) それに対抗させるのは次の2キャラ にゃんこ囚人 (射程450) 狂乱のネコムート (射程450) 楽々攻略もできるのでネコボンとニャンピュータを持って行きます。
アタッカーの生産数が多すぎると、達人ウリルがKBして妨害がスカる時があるため注意• ねこタコつぼは入れていますが、 資金があまった時に、カベ役としてたまに出撃させます。
にゃんこ塔40階のにゃんま攻略ほどの手軽さはない。
モーションが短い これ、結構大事です。
ゾンビの妨害やゾンビキラーを持つ超激レアを編成すると難易度はかなり下がります。 多少ゼリーの出し方にコツがいりますが再現性は結構高かったです! 因みに覚醒ムートが撃破されても攻略は可能です。
ネコ療術師とネコバケーションを使った永久停止戦法です。
大抵当たりますけど。
増築された風雲にゃんこ塔は面白かったけど、50階は長すぎますね。
のっけから波動を繰り出しまくってくるので 前田慶次以外にもお金が貯まり次第 波動対策キャラを補充していきましょう。 戦い方を変えたところは、単純に攻撃メンバーに「ムキあしネコ」も加えた事です。
が・・・ウリルKBで位置ズレが発生し、動きを止めるが一瞬効かなくなると全滅する事もあります。
キャラ編成例 攻略動画をヒントに確実に勝てるように、攻撃力と体力アップのにゃんコンボを入れています。
敵城に到着したら、 体力を0にして勝利です。 大狂乱ムキアシの波動で十分蹴散らせるので棒人間湧いたなってタイミングで出しましょう。
ウララーに射程負けしているアタッカーは攻撃の隙を見て生産• 逆に言えばこのパターン2をしっかり防ぐことができればウララーはそこそこヒットバックしやすいのと、スニャイパーのおかげで距離は押し返すことができるはずです。
はじめてこのステージをプレイした人は、ネコ仙人の連続波動攻撃に度肝を抜かれた方が多かったのではないでしょうか? 実装当時は、異常だった難易度も、にゃんこ大戦争のバージョンアップを経るなかで、徐々に落ち着いてきたように思います。
クリアです。
覚醒のネコムートはできるかぎりカオル君にぶつけましょう! 19階 消費統率力 160 報酬 紫マタタビ 3個 主な敵属性 赤、黒、天使、メタル、エイリアン 危険な敵 赤羅我王 ブラックブンブン 天使スレイプニール メタルわんこ イノシャシ クロサワ監督 おススメ ゴムネコ 大狂乱ゴムネコ ねこラーメン道 ネコパーフェクト ねこロデオ 大狂乱のネコ島 ネコキングドラゴン 大狂乱のネコキングドラゴン その他真田幸村等 <簡易対策> とにかく敵の属性種類が多く、メタルわんこのおかげでこちらの攻撃が通りにくいです。 射程も350あるため生存しやすい。
9いよいよにゃんこ塔30階。 2体目のクマンケンが出てきました。
前線が崩壊したのでやり直しです。
ウララーに射程で勝るアタッカーは常時生産• 停止コンボを併用して妨害時間を伸ばすことで、妨害が外れる事故を軽減することができます。
謎仮面のウララー1体倒す 詳しい解説 戦いが中盤戦に突入すると、「ミスターエンジェル」「天使ガブリエル」と強めの取り巻きが出現します。 ) ・高火力な大型ユニットを出す。 繰り返しになりますが相手は高火力かつ攻撃頻度もめちゃくちゃ高いのでヒットバックさせられてまたのんびりとした攻撃モーションに入ることになります。
15以前クリアした編成がにゃんこ塔でも記憶されていることに地味に感動。 宮木武蔵の再生産が可能だったので生産。
これらの処理が遅いと大幅に前線を押されてしまうので、上記2種の取り巻きは出現次第素早い処理が必要です。
達人ウリルを妨害で動きを止める 詳しい解説 戦闘開始から約5秒ほど経過すると「達人ウリル」が1体出てくるので、出現に合わせて「癒術士」「大狂乱のムキあしネコ」、少し遅れて「ネコバケーション」の順にキャラを生産して「達人ウリル」の動きを止めます。